アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
中世の為替の一。遠隔地へ米を送るのに、現物のかわりに手形を組んで送るもの。替銭 (かえせん) と合わせて、当時、為替 (かわし) といった。かわしまい。→替銭
⇒かえまい
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る