1 大工。こだくみ。
2 木材を使って家具や調度品などを作ること。
出典:gooニュース
春休み木工教室 長野・山形村
ものづくりを親子で楽しんでもらおうと、長野県山形村で木工教室が開かれました。春休み木工教室は、住宅メーカーの「木族の家」が開いたもので、午前中の回には親子9組が参加しました。使われる木材は、建築の際に出た端材などで、参加した親子は、担当者に教えてもらいながら、金づちやドライバーを使ってイスや巣箱、木琴などを組み立てました。
高山・柏木工の社長に関ひろみ氏
家具メーカー柏木工(高山市上岡本町)は世代交代して若返りを図るため二十一日、関道朗社長(72)が代表権のある会長に就き、長女の関ひろみ常務企画室長(42)=写真=が新社長に就任した。 ひろみ氏は高山市出身で英ロンドンの芸大卒。大塚家具の勤務を経て二〇〇七年に入社し、一六年二月に取締役、同年十二月に取締役企画室長、二一年三月から常務企画室長を務めた。
デジタル技術で木工体験 森町に今春新施設 町産材の新製品づくりも
【森】町は4月、木材を3D加工できるデジタル工作機械などを導入した木工体験施設「iroMori(イロモリ)」を町内駒ケ岳に開設する。地域おこし協力隊員が木育キットの開発を行う拠点とし、道南スギなど町産材を使った新たな製品づくりにも取り組んでいく。...
もっと調べる