新型コロナウイルス gooとOCNでできること
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
フクロウ科の鳥のうち、頭に耳のような羽毛をもつものの総称。オオコノハズクをさすことが多い。《季 冬》「―のほうと追はれて逃げにけり/鬼城」
みみずくどぐう【木菟土偶】
土偶の一種。縄文時代の後期から晩期にかけて主に関東地方でつくられたもの。刻み目を施した隆帯で輪郭を縁取り、円盤で両目と口を表現した顔が、みみずくの顔に似ることか...
出典:青空文庫
・・・巣から落ちた木菟の雛ッ子のような小僧に対して、一種の大なる化鳥で・・・ 泉鏡花「絵本の春 」
・・・…ぽう、ぽっぽ。」 木菟の女性である。「皆、東京の下町です。円髷・・・ 泉鏡花「貝の穴に河童の居る事 」
・・・が可懐しき明神の山の木菟のごとく、その耳を光らし、その眼を丸くし・・・ 泉鏡花「遠野の奇聞 」
もっと調べる
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る