アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 四神 (しじん) の一。天上南方の守護神で、鳳凰 (ほうおう) などの鳥の形に表す。朱鳥。しゅじゃく。
2 サトザクラの一品種。すじゃく。しゅじゃく。
⇒すざく(朱雀)
天武天皇朝にあったとされる逸年号。朱鳥 (しゅちょう) の異称と考えられる。しゅじゃく。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
すざくいん【朱雀院】
嵯峨天皇以後、代々の天皇の譲位後の住居とされた離宮。三条の南、朱雀大路の西にあって、8町を占めた。 朱雀天皇のこと。
すざくおおじ【朱雀大路】
平城京・長岡京・平安京で、中央を南北に通じる大路。大内裏南面中央の朱雀門から、都城南端の羅城門に至り、これより東を左京、西を右京とする。しゅじゃくおおじ。
すざくき【朱雀旗】
四神旗 (しじんき) の一。朱雀を描いた旗。
もっと調べる
出典:gooニュース
福岡県太宰府市朱雀4丁目2番付近に建物火災で消防隊出動
福岡都市圏消防情報によると、28日午後7時37分ごろ、太宰府市朱雀4丁目2番付近に建物火災のため、消防隊が出動した。
西日本新聞2025/01/28 20:21
(福岡)太宰府市朱雀1丁目付近で下半身露出 1月15日夕方
福岡県警によると、15日午後4時45分ごろ、太宰府市朱雀1丁目付近の路上で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:年配男性、緑色ジャンパー)■実行者の言動や状況・通行中の女性に下半身を見せた。■現場付近の施設・西鉄五条駅[西鉄]、太宰府市役所、筑陽学園中学校・高校、日本経済大学福岡キャンパス
日本不審者情報センター2025/01/16 11:07
出典:青空文庫
・・・っている。羅生門が、朱雀大路にある以上は、この男のほかにも、雨や・・・ 芥川竜之介「羅生門」
・・・山城の朱雀野に来て、律師は権現堂に休んで、厨子王に別れた。「守本・・・ 森鴎外「山椒大夫」
出典:教えて!goo
唐招提寺から朱雀門へ行くには?
奈良の唐招提寺から朱雀門へ行くには、近鉄の西ノ京駅→西大寺駅→バス 以外に、直接行くバスの便はありますか? 尼辻からでもいいのですが。よろしくお願いします。
朱雀野
朱雀天皇
朱雀門
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る