[1900~1986]外交官。岐阜の生まれ。昭和14年(1939)リトアニア領事代理となる。第二次大戦中、外務省の命令に反し、ナチス‐ドイツから逃れてきた約6000人のユダヤ系難民に日本通過のビザを発給した。昭和60年(1985)イスラエル政府の「諸国民の中の正義の人賞」受賞。
出典:gooニュース
もう一人の杉原千畝…多くのユダヤ人を救い「ゴールデンブック」に記載される樋口季一郎
映画にもなった外交官、杉原千畝に比べ、まだほとんど知られていない軍人、樋口季一郎。多くのユダヤ人を救った史実をもとに、国内外で再評価の機運が高まっている。【執筆:FNNイスタンブール支局長 清水康彦】
杉原千畝を研究するゼミ生がウクライナ難民の募金活動 名古屋
名古屋市の名城大学で杉原千畝を研究するゼミの学生が、1日ロシアのウクライナ侵攻でリトアニアに逃れた避難民を支援するための募金活動を行いました。 名古屋市東区のバンテリンドーム前で募金活動を行ったのは、第二次世界大戦中にリトアニアでユダヤ人難民にビザを発給した外交官、杉原千畝を研究する名城大学の稲葉ゼミの学生たちです。
もっと調べる