アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 江戸時代、町方 (まちかた) に対して、農村・漁村などの村をさす語。
2 「村方三役 (さんやく) 」の略。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
むらかたさんやく【村方三役】
⇒地方三役 (じかたさんやく)
むらかたそうどう【村方騒動】
江戸中期から後期にかけて各地で頻発した農民の村政改革運動。村役人による年貢勘定の不正や、地位を利用した私欲などを糾弾し、領主に訴え出るなどした。小前 (こまえ) 騒動。
出典:青空文庫
・・・雪の川べりなど、随分村方でも、ちらりと拝んだものはございます。―・・・ 泉鏡花「眉かくしの霊」
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位