dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
律令制で定められた男子の朝服 (ちょうふく) 。日常の参朝の服だが、平安時代以降、天皇以下の文官武官が朝廷の儀式・公事に着用した。文官は縫腋 (ほうえき) の袍 (ほう) 、武官は闕腋 (けってき) の袍を原則とする。構成は冠・袍・半臂 (はんぴ) ・下襲 (したがさね) ・衵 (あこめ) ・単 (ひとえ) ・表袴 (うえのはかま) ・大口 (おおくち) ・石帯 (せきたい) ・帖紙 (たとう) ・笏 (しゃく) ・襪 (しとうず) ・靴などで、武官と帯剣勅許の文官は太刀を平緒 (ひらお) で佩用 (はいよう) する。昼 (ひ) の装束 (そうぞく) 。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・と言う言葉に衣冠束帯の人物を髣髴していた。しかし我我は同じ言葉に・・・ 芥川竜之介「侏儒の言葉」
側帯
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位