《東にある都の意》日本の首都。都庁は新宿区にある。慶応4年(1868)江戸を東京と改称、京都から遷都。当初は漢音「とうけい」と呉音「とうきょう」とが並び行われた。明治4年(1871)東京府となり、明治11年(1878)・明治13年(1880)に伊豆諸島・小笠原諸島を編入、明治22年(1889)15区の東京市を設置、明治26年(1893)三多摩郡を編入。昭和7年(1932)周辺町村を合併、東京市は35区になる。昭和18年(1943)府・市を統合して東京都となり、昭和22年(1947)22区の特別区を設置、のち練馬区を板橋区から分区。現在は、23区、26市、1郡、大島・三宅・八丈・小笠原の4支庁がある。特に23区をいう場合もある。人口1316.2万(2010)。→とうけい(東京)
出典:gooニュース
“一強体制だった”東京女子医大が会見で謝罪 背任の疑いで元理事長逮捕
また、元理事長の逮捕を受け、東京女子医大は会見を開き、当時は岩本容疑者の「一強体制」だったとして、謝罪しました。東京女子医科大学・清水治理事長「元理事長の専横的な意思決定プロセスに、十分なけん制、あるいはガバナンスを発動することができなかった。組織の改善とか方策を全力で取り組んでいきたい」
(東京)千代田区北の丸公園で撮影 1月13日夕方
警視庁によると、13日午後4時10分ごろ、千代田区北の丸公園の路上で男子小学生への撮影が発生しました。(実行者の特徴:男性、2人組、30歳位、外国人風、白色パーカー)■実行者の言動や状況・帰宅途中の男児に、外国語で声をかけ、スマートフォンで撮影した。■現場付近の施設・九段下駅[東京メトロ・東京都交通局]、竹橋駅[東京メトロ
(東京)武蔵野市桜堤2丁目で声かけ 1月13日昼前
警視庁によると、13日午前11時ごろ、武蔵野市桜堤2丁目の公園で男子小学生への声かけが発生しました。(実行者の特徴:男性、50代位、小柄、灰色ダウンジャケット、灰色キャップ帽)■実行者の言動や状況・遊んでいた男児に声をかけた。・「写真撮ってあげようか」■現場付近の施設・桜野小学校、第二中学校、法政大学小金井キャンパス
もっと調べる
とうきょういかしかだいがく【東京医科歯科大学】
東京都文京区に本部がある国立大学法人。昭和3年(1928)創設の東京高等歯科医学校が前身。東京医学歯学専門学校を経て昭和21年(1946)旧制大学となる。昭和26年(1951)新制大学に移行。平成16年(2004)国立大学法人となる。
とうきょういかだいがく【東京医科大学】
東京都新宿区にある私立大学。大正7年(1918)設立の東京医学専門学校を前身とし、昭和22年(1947)旧制大学となる。昭和27年(1952)新制大学に移行。
とうきょうヴェルディ【東京ヴェルディ】
日本プロサッカーリーグのクラブチームの一。ホームタウンは東京都。昭和44年(1969)創設の読売サッカークラブが前身。平成5年(1993)、ヴェルディ川崎としてJリーグ発足時から参加。東京移転は平成13年(2001)。 [補説]「ヴェルディ」はポルトガル語で緑を意味する言葉からの造語。
出典:青空文庫
・・・勿論東京の山の手の邸宅に住んでいるのですね。背のすらりとした、も・・・ 芥川竜之介「或恋愛小説」
・・・態度も快くなかった。東京を発つ時からなんとなくいらいらしていた心・・・ 有島武郎「親子」
・・・(微罪不検挙の事実、東京並びに各都市における無数の売淫婦が拘禁は・・・ 石川啄木「時代閉塞の現状」