
出典:gooニュース
東名下り線の9日の通行止め 焼津IC出口で「乗継証明書」未発行 再度高速利用者の料金調整されず=NEXCO中日本
NEXCO中日本によりますと、対象となるのは4月9日の東名高速下り線の事故による焼津IC~吉田IC間の通行止めに伴い、焼津IC出口で現金、またはクレジットカードで支払い、その後一般道路を走行後、再び高速道路を順方向に乗り継ぎ、現金またはクレジットカードで支払いをした利用者です。
【車両火災】焼津市の東名下りで大型トラックが分岐壁に衝突炎上「焼津IC・吉田IC」間通行止め13時間半で解除(静岡)
9日未明、静岡・焼津市の東名高速下り線で、大型トラックが工事で道路を分岐していた壁に衝突し、炎上する事故がありました。この事故でコンクリート片が散乱し、「焼津IC」から「吉田IC」の間で13時間半にわたり通行止めとなりました。警察によりますと、9日午前1時前、焼津市相川の東名高速下り線で、大型トラックが、工事のため道路を分岐していたコンクリートの壁に衝突しました。
【交通情報】東名高速下り焼津~吉田間の通行止め解除
事故の影響で通行止めになっていた東名高速下り焼津~吉田間は、午後3時2分、通行止めが解除されました。9日午前0時50分ごろ、大型トラックがコンクリートの壁に衝突し炎上した影響で通行止めになっていました。
もっと調べる
出典:教えて!goo
東京~名古屋間、東名使用で何時間?
東京IC~名古屋ICまでとします。 制限速度を守って、だいたい何時間くらいで着きますか? 5時間という人もいれば3時間という人もいるので混乱しています。
小田原厚木道路-東名-横浜町田-保土ヶ谷BP-狩場-首都高神奈川線-アクアライン。東名と
房総在住。休日に小田原へ車で行く用事あります。カーナビあります。 行きは渋滞少ないです。保土ヶ谷BPは横浜町田立体があるし、横浜町田ICから入れば、海老名SAの渋滞も数キロなので...
東名阪自動車道と伊勢湾岸道路は同じか?
いつも、高速道路の亀山ジャンクションで迷います。 ジャンクションとインターチェンジとサービスエリアが併設してる上、 さまざまな主要国道と繋がってるため あまりにもややこしく...
もっと調べる