出典:gooニュース
冬用タイヤの未装着率 東名で36% 中央道は27% 中日本高速道路が調査
冬用タイヤを装着していない車が、東名では36%、中央道では27%であることが中日本高速道路の調査でわかりました。
国1から東名、空港へ 新道路が3月末完成
開通により、国道1号から東名高速道路や富士山静岡空港へのアクセス改善が期待される。 道路は片側1車線の国道で、御前崎港近辺の地頭方(じとうがた)インターチェンジ(牧之原市)から倉沢インターチェンジ(菊川市)までが既に開通。今回の工事により、国道1号に合流する菊川インターチェンジ(島田市)まで3・3キロの延伸が完了する。
“第3の東名”が全線開通へ 「100km信号なしの無料国道BP」名豊道路、最後の区間が3月開通 当日詳細が明らかに
静岡と愛知を結ぶ高規格道路としては、東名・新東名に続く、いわば“第3の東名”の開通です。 中部地方整備局によると、名豊道路の全線開通により、愛知県豊田市の自動車組立工場と、拠点港である三河港との間で名豊道路を通じて行われる1日400便の完成車輸送は、1往復が40分短縮され、輸送回数のさらなる増加が可能になるそうです。
もっと調べる
出典:教えて!goo
東京~名古屋間、東名使用で何時間?
東京IC~名古屋ICまでとします。 制限速度を守って、だいたい何時間くらいで着きますか? 5時間という人もいれば3時間という人もいるので混乱しています。
小田原厚木道路-東名-横浜町田-保土ヶ谷BP-狩場-首都高神奈川線-アクアライン。東名と
房総在住。休日に小田原へ車で行く用事あります。カーナビあります。 行きは渋滞少ないです。保土ヶ谷BPは横浜町田立体があるし、横浜町田ICから入れば、海老名SAの渋滞も数キロなので...
東名阪自動車道と伊勢湾岸道路は同じか?
いつも、高速道路の亀山ジャンクションで迷います。 ジャンクションとインターチェンジとサービスエリアが併設してる上、 さまざまな主要国道と繋がってるため あまりにもややこしく...
もっと調べる