出典:gooニュース
東武鉄道が「新型特急」開発へ!いつから導入?「スペーシアX」とは別の車両が登場か
N100系「スペーシアX」に続く新型特急を開発へ 東武鉄道は2025年4月30日、「長期経営ビジョン」の実現に向けた主要プロジェクトを公表。鉄道事業では「新型特急車両の開発」などを盛り込みました。 東武鉄道は、2022年から2024年にかけて、N100系「スペーシアX」を4編成導入していますが、これとは別に新型特急車両が開発されることになります。
東武鉄道と日立製作所がタッグ! 指静脈を用いた生体認証サービス「SAKULaLa」の成果
そんな中、指静脈認証サービスの社会実装を進めてきたのが東武鉄道と日立製作所だ。端末の開発と提供を日立製作所が行い、顧客体験の設計と施設・店舗への導入を東武鉄道が担うかたちで22年から協業を開始。
上新電機、日立と東武鉄道と連携して指をかざすだけの生体認証サービス「SAKULaLa」を導入
上新電機は4月17日に、日立製作所、東武鉄道とともに、生体認証サービス「SAKULaLa(サクララ)」を活用して、幅広い世代の人々が店頭で使いやすいデジタルサービスを整備することで、デジタル格差の解消や限定商品の重複購入といった商品購入時の不正防止など、社会課題の解決に向けた取り組みを開始することを発表した。
もっと調べる
出典:教えて!goo
東武鉄道を変えるには
東上線を利用している者です。小さいときは職員さんの態度なんて気にも止めていませんでしたが、自立できるような年齢になり、インターネットをやっていると、東武鉄道のイメージが...
改札内でJRと東武鉄道が相互通行を認めている駅
タイトル通りですが、 JRでの日帰りの際に、 息子に東武鉄道の前で写真を撮らせてあげたいと考えています。 しかし、わざわざ改札をおりるとなると費用が人数分かかります。 この...
西武・東武鉄道 定期券の途中乗降
通勤定期券のことでお伺いします。 ここ10年定期券を買ったことがないので教えてください。 西武鉄道と、東武鉄道では、定期券区間内であれば その定期券で途中乗降は可能でしょ...
もっと調べる