出典:教えて!goo
東海道新幹線における乗車券分割
聞いた話で恐縮ですが、東京から(兵庫県の)芦屋に行った友人が「東京~川崎」「横浜市内~立花」「立花~芦屋」という3枚の切符を持って乗車しようとしたところ、この切符では新幹線...
リニア中央新幹線や北陸新幹線が全線開通した場合は、東海道新幹線はどうなっちゃうんでし
乗客を根こそぎ持ってかれ、過疎化するのか、静岡県等の中央新幹線に関係ない地域のための、いわば東北のローカル新幹線みたいになるんですかね?
東海道新幹線のスラブ軌道化について
東海道新幹線が高速化できない理由として、最小曲率半径とバラスト軌道のことがよくいわれます。 曲率半径の変更は莫大な土地の買収や工事を伴い、しかも予算と時間がものすごくかか...
もっと調べる
出典:gooニュース
GW中の東海道新幹線の利用客は前年2.7倍 高速道路の渋滞発生回数は前年3倍
ゴールデンウィーク中の鉄道と高速道路の利用実績が発表され、東海道新幹線の利用客は、去年の2.7倍でした。 JR東海によりますと、4月28日から5月8日の間に東海道新幹線を利用した人は、約310万人で、去年の約2.7倍に増えました。 新型コロナ感染拡大前の2018年と比べ、8割ほどまで回復しました。
写真で振り返る東海道新幹線「のぞみ」30年の記録 運行前の試乗列車からN700Sまで「取材秘話」
筆者が初めて「鉄道写真」を意識して撮ったのは18歳の時、1964年6月に米原付近を走る北陸線の車窓から開業4カ月前の東海道新幹線の試運転電車を撮影したときだった。子供の頃のキャッチフレーズ「夢の超特急」への憧れとともに、それ以来東海道新幹線には強い思い入れがある。そして、開業以来現在に至るまで撮影を続けてきた。
GW2日目 東海道新幹線の名古屋駅のホームに旅行客の姿 「これまで我慢していたが今回はいいかな」
ゴールデンウィーク2日目。名古屋駅の新幹線のホームでは、行楽地に向かう人たちなどの姿が見られました。 30日午前、JR名古屋駅の新幹線の下りのホームでは、旅行かばんなどをもった家族連れらの姿が見られました。 JR東海によりますと、連休初日の29日は、下りの一部で自由席の乗車率が100%を超えましたが、30日午前中は目立った混雑はありませんでした
もっと調べる