【新料金発表記念】スマホ大特価セール1円(税込)~4月16日
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1 農具の一。長い柄の先に横板のついたくわのような形のもの。土をならしたり、穀物の実などをかき集めたりするのに用いる。えんぶり。
2 能の小道具の一。竹ざおの先に板をつけたもので、雪かきに用いる。
えぶりいた【柄振(り)板】
塀や庇 (ひさし) の出し桁 (げた)...
えぶりすり
田植前の田の土をえぶりでならす作業。東北地方で、予祝行事として小正月にその年の豊...
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る