dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 ヤナギ科ヤナギ属の落葉樹の総称。一般に湿地に多く、低木または高木で、葉はふつう互生する。雌雄異株。主に早春、花が穂状か尾状につき、種子は白毛があって風で飛び、柳絮 (りゅうじょ) という。街路樹や庭園樹などにされ、材は器具・薪炭用。コリヤナギ・ネコヤナギなど多くの種があるが、葉の細長いシダレヤナギをさすことが多い。ヤナギ科の双子葉植物は約350種が北半球の温帯地域を中心に分布し、ケショウヤナギ・オオバヤナギ・ヤマナラシ・ポプラなども含まれる。《季 春》「田一枚植ゑて立ち去る—かな/芭蕉」
2 襲 (かさね) の色目の名。表は白、裏は青、または萌葱 (もえぎ) 。柳襲。
3 「柳色」の略。
姓氏の一。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
柳に受ける
逆らわないで、されるがままになる。「這箇 (こっち) が—・けて聞いて居て遣りゃ、可いかと思って増長して」〈紅葉・金色夜叉〉
柳に風
柳が風になびくように、逆らわずに穏やかにあしらうこと。「—と受け流す」
柳に蹴鞠
図柄の一種で、柳のそばで蹴鞠をしている絵。蹴鞠する庭の四隅には、ふつう柳を植えた。
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る