さくらに【桜煮】
「桜煎 (さくらい) り」に同じ。
さくらにく【桜肉】
「桜5」に同じ。
さくらのり【桜海苔】
紅藻類のオキツノリの別名。また、オキツノリなど桜色をしているノリ。《季 春》「水の江や吉野見に行く—/西鶴」
さくらばな【桜花】
[名]桜の花。おうか。 [枕]桜の花のように美しく栄える意から、「栄え少女 (をとめ) 」にかかる。「つつじ花にほへ娘子 (をとめ) —栄え娘子」〈万・三三〇九〉
さくらびと【桜人】
桜をめでる人。花人。《季 春》
さくらふぶき【桜吹雪】
桜の花びらが風に乱れ散るようすを吹雪にたとえていう語。花吹雪。《季 春》 [補説]作品名別項。→さくら吹雪
さくらぼし【桜干し】
イワシやキスを開いてみりん醤油に漬け、干したもの。
さくらます【桜鱒】
サケ科の海水魚。全長約60センチ。体形・体色ともにサケに似る。5〜7月、川を上って産卵する。幼魚は1年半後に降海するが、そのときの体色は、本種の陸封 (りくふう) 型のヤマメと同じ。日本では日本海側と神奈川県以北の太平洋岸に回遊してくる。美味。本 (ほん) 鱒。鱒。《季 春》
さくらみそ【桜味噌】
ゴボウ・ショウガなどを刻んでまぜ、飴 (あめ) ・砂糖で甘くしたなめ味噌。
さくらむし【桜蒸(し)】
白身魚を、桜の葉を添えて蒸した料理。