アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 囲碁の七大タイトル戦の一。昭和51年(1976)創設。決勝戦は七番勝負で行われ、勝者は棋聖のタイトルを手にする。連続10期以上タイトルを獲得した棋士は現役で、連続5期または通算10期獲得した棋士は現役で60歳以上に達したときまたは引退時に、名誉棋聖を名乗ることができる。
2 将棋の八大タイトル戦の一。昭和37年(1962)創設。予選を勝ち抜いた棋士とタイトル保持者が五番勝負で対戦し、その勝者が棋聖のタイトルを獲得する。通算で5期以上、棋聖のタイトルを獲得した棋士には永世棋聖を名乗る資格が与えられる。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:gooニュース
ヒューリック杯棋聖戦4強決まる 準決勝は羽生九段対永瀬九段、西田五段対杉本五段
将棋の藤井聡太棋聖(22)=竜王・名人・王位・王座・棋王・王将=への挑戦権を懸けたヒューリック杯第96期棋聖戦(産経新聞社主催、ヒューリック特別協賛)の決勝トーナメント準々決勝、永瀬拓矢九段(32)-八代弥(わたる)七段(31)戦が13日、東京都渋谷区千駄ケ谷の将棋会館で指され、後手の永瀬九段が110手で勝ち、準決勝進出を決めた。この結果、4強が決定。
産経ニュース2025/04/13 20:18
もっと調べる
規制線
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位