[補説]ICDはチタン製の
本体と1本または
複数のリード線から
構成される。
本体には電子回路・
電池・
コンデンサーなどが内蔵され、
通常は
患者の左胸上部の
皮下に植え込まれる。リード線は鎖骨下の
静脈から
挿入し、心室内の
適切な
位置に
留置される。このリードを通じて
心臓の動きを常時監視し、致死性の不整脈を
感知すると、
適切な
電気ショックを
発生させ
心臓の拍動を
正常なリズムに戻す。
電池が消耗するため5〜10年ごとに
手術をして
交換する
必要がある。ICDを植え込んだ
患者は、
通常3〜6か月ごとに定期健診を受け、プログラマーと呼ばれる
装置によって
体外からICD内の電子回路と
交信し、発作時の動作記録や電池残量などを
確認する。また
病状の変化に
必要に応じてICDの
設定を
変更することもできる。ICDには
徐脈性不整脈を
治療する
ペースメーカーの
機能も
搭載されている。また、左右の
心室にほぼ
同時に
電気ショックを与える
機能を
搭載したCRT-D(cardiac resynchronization therapy defibrillator)と呼ばれる
装置もあり、
重症の
心不全の
治療などに用いられる。