[動ワ五(ハ四)]
  1. (多く打消しの表現を伴って用いる)その事柄存在を気にかけて、規制された状態になる。

    1. ㋐気にする。気をつかう。「時間に—・わず押しかけて来る」「私に—・わないで先に行ってください」「なりふり—・わず働く」

    2. ㋑他の事とかかわって、差し支えが生じる。「費用がかかっても—・いませんか」

    1. 世話を焼いたり、相手をしたりする。「私のことなんか誰も—・ってくれない」

    2. 自分より弱い者や動物などを、相手にしてふざける。からかう。「猫を—・う」

    3. ㋒江戸時代、お構いの刑に処する。

      「和泉堺をお—・ひなさる」〈浄・浪花鑑

    4. 禁制する。監禁する。

      芝居も—・はるべき程の事なり」〈風来六部集・飛だ噂の評〉

[可能]かまえる
[動ハ下二]かまえる」の文語形。
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。