・・・と傲語したのは最も痛快なる幕切れとして当時の青年に歓呼された。尾崎はその時学堂を愕堂と改め、三日目に帝都を去るや直ちに横浜埠頭より乗船して渡欧の途に上った。その花々しい神速なる行動は真に政治小説中の快心の一節で、当時の学堂居士の人気は伊公の・・・ 内田魯庵 「四十年前」
・・・さなきだに志村崇拝の連中は、これを見て歓呼している。「馬も佳いがコロンブスは如何だ!」などいう声があっちでもこっちでもする。 自分は学校の門を走り出た。そして家には帰らず、直ぐ田甫へ出た。止めようと思うても涙が止まらない。口惜いやら情け・・・ 国木田独歩 「画の悲み」
・・・叫ぶもの呼ぶもの、笑声嬉々としてここに起これば、歓呼怒罵乱れてかしこにわくというありさまで、売るもの買うもの、老若男女、いずれも忙しそうにおもしろそうにうれしそうに、駆けたり追ったりしている。露店が並んで立ち食いの客を待っている。売っている・・・ 国木田独歩 「忘れえぬ人々」
・・・ スピリットに憑かれたように、幾千の万燈は軒端を高々と大群衆に揺られて、後から後からと通りに続き、法華経をほめる歓呼の声は天地にとよもして、世にもさかんな光景を呈するのである。フランスのある有名な詩人がこの御会式の大群衆を見て絶賛した。・・・ 倉田百三 「学生と先哲」
・・・群集は、刻一刻とその数を増し、あの人の通る道々に、赤、青、黄、色とりどりの彼等の着物をほうり投げ、あるいは棕櫚の枝を伐って、その行く道に敷きつめてあげて、歓呼にどよめき迎えるのでした。かつ前にゆき、あとに従い、右から、左から、まつわりつくよ・・・ 太宰治 「駈込み訴え」
・・・ つめたいしめった空気がしんとみんなのからだにせまったとき子供らは歓呼の声をあげました。そんなに樹は高く深くしげっていたのです。それにいろいろの太さの蔓がくしゃくしゃにその木をまといみちも大へんに暗かったのです。 ただその梢のところ・・・ 宮沢賢治 「学者アラムハラドの見た着物」
・・・私どもは思わず歓呼の声をあげました。楢や柏の葉もきらきら光ったのです。「おい、ここはどの辺だか見て置かないと今度来るときわからないよ。」慶次郎が言いました。「うん。それから去年のもさがして置かないと。兄さんにでも来て貰おうか。あした・・・ 宮沢賢治 「谷」
・・・信者たちはまるで熱狂して、歓呼拍手しました。デビス長老は、手を大きく振って又何か云おうとしましたが、今度も声が咽喉につまって、まるで変な音になってしまい、とうとう又泣いてしまったのです。 みんなは又熱狂的に拍手しました。長老はやっと気を・・・ 宮沢賢治 「ビジテリアン大祭」
・・・ 例年作家団体は、デモに参加して数十万の勤労者とともに赤い広場でスターリンの激励の言葉に向って、歓呼の声をあげる。 五月二日はいわば一日の疲れ休みである。 閑散な日の光をあびて、劇場広場の角に大きな・・・ 宮本百合子 「インターナショナルとともに」
・・・ 一九四五年の五月、地球は神々しい人間の歓呼の声にどよめいた。新聞は、それをナチズムとファシズムの完全な敗北という見出しで伝えた。世紀のよろこび、幸福、美と詩との本質は、その歓呼のうちにききとられたと思う。一言につづめていえば、私た・・・ 宮本百合子 「現代の主題」
出典:青空文庫