アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 風・雨・雪など、自然現象の動きがなくなる。「夕立が—・む」「風が—・む」
2 続いていたことがとまる。物事にきまりがつく。終わる。「騒動が—・む」「銃声が—・む」「死して後 (のち) —・む」
3 高まった感情や病気などがおさまる。
「わたつみの海に出でたる飾磨 (しかま) 川絶えむ日にこそ吾 (あ) が恋—・まめ」〈万・三六〇五〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
止むに止まれぬ
やめようとしても、やめられない。そうするよりほかない。「—事情で断る」
止むを得ず
しかたがなく。どうしようもなく。止むなく。「熱が出たので—早退した」
止むを得ない
そうするよりほかに方法がない。しかたがない。「撤退も—◦ない」
出典:青空文庫
・・・修理は、止むを得ず、毎日陰気な顔をして、じっと居間にいすくまって・・・ 芥川竜之介「忠義」
・・・汝の影を止むべき所にあらず、」と。悪魔呵々大笑していわく、「愚な・・・ 芥川竜之介「るしへる」
・・・一日に至りて、はたと止む、あたかも絃を断つごとし。 周囲に柵を結・・・ 泉鏡花「一景話題」
もっと調べる
出典:教えて!goo
「雨が止む」と「雨があがる」の使用するシチュエーション
日本語を勉強中の中国人です。「雨が止む」と「雨があがる」は両方あるようですが、テレビニュースや新聞、小説の場面描写、日常会話、ビジネスメールでは、それぞれどちらを使うのか...
スピーカーを止む無くアングル棚に寝かせて設置する
こんにちは、 オフィスのBGMを今までのポータブルCD+PC用スピーカーを止めて、 コンポスタイルにする考えです、スピーカーはヤマハNS-100Mですが、 鉄板製本棚(俗にアングル棚と言われる...
止む無い
病む
ヤム
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位