アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
京都市山科区にある天台宗の寺。正しくは出雲寺。山号は護法山。院号は安国院。開創は、寺伝によれば大宝3年(703)、開山は行基。また、延暦年間(782〜806)に、最澄が自作の毘沙門天像を草庵に安置したのが始まりともいう。寛文5年(1665)に公海が復興、以後、代々法親王が入寺する門跡寺院となる。山科毘沙門天。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位