あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
獣毛に湿気・熱・圧力・摩擦を加え、繊維を密着させて織物のようにしたもの。幅広物で、敷物に用いる。
毛氈を被る
1 《歌舞伎で、死人になった役者を、毛氈で隠して舞台から連れ出したところから》しくじる。失敗する。特に、主人や親に顔むけのできないことをして、その家を追い出され...
もうせんごけ【毛氈苔】
モウセンゴケ科の多年草。食虫植物。山地の湿地に生える。葉は杓子 (しゃくし) 形で長い柄があり、数枚が根際から出る。葉の表面に密生す...
出典:青空文庫
・・・に、燃え立つような掛毛氈を前にして、始めて姿を見せたのです。それ・・・ 芥川竜之介「開化の良人」
・・・その前へ毛氈を二枚敷いて、床をかけるかわりにした。鮮やかな緋の色・・・ 芥川竜之介「老年」
・・・前に、肩膝を透いて、毛氈の緋が流れる。色紙、短冊でも並びそうな、・・・ 泉鏡花「木の子説法」
もっと調べる
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る