1 生命・意識・心などの状態や働き。
㋐息。呼吸。「―が詰まりそうな部屋」
㋑意識。「―を失う」
㋒物事に反応する心の働き。「―を静める」
㋓精神の傾向。気質。「―が強い」
㋔精神の盛り上がり。気勢。「復興の―がみなぎる」
㋕気分。気持ち。「―が楽だ」「―が乗らない」
㋖あれこれ考える心の動き。心遣い。心配。「どうにも―になる」
㋗物事にひきつけられたり、人を恋い慕ったりする気持ち。興味。関心。「彼女に―がある」
㋘何かをしようとする、また何かしたいと思う心の動き。つもり。「どうする―だ」「やる―がある」
2 天地に生じる自然現象。空気・大気や、水蒸気などの気体。「山の―」
3 あたりに漂う雰囲気。心に感じる周囲のようす。「陰鬱 (いんうつ) な―が漂う」
4 ある物がもっている特有の香りや風味。「―の抜けたビール」
5 昔、中国で1年を24分した一つの、15日間。さらに3分した一つを候といい、気は3候からなる。節気。