出典:gooニュース
水冷インタークーラーに換装し、セリカ史上最強の235psを与えられた【GTmemories13 ST165/185セリカGT-FOURダイジェスト(5・最終回)】
それはインタークーラーが空冷式から水冷式に改められたからだ。エンジン負荷の大きいラリーでの動力性能を発揮させるための措置だ。 さらには、エアインテークの右端にラウンド状のタイミングベルト冷却ダクトを設置したほか、エアインテークを拡大した専用の大型カラードバンパーを装備。エクステリアとしての注目度もあるが、これもエンジン冷却性能を向上させるとともに、精悍さを湛えている。
ハイブリッド簡易水冷式のRTX 5090グラフィックカードも展示!ASUSの新製品イベントレポ
簡易水冷モデルは360mmラジエーターを装備したハイブリッド冷却機能を備えています。簡易水冷モデルは38mmの本格的なラジエーターを備える代わりに装着できるケースが限られてしまうようですが、かなり優れた冷却機能が期待できそうです。通常モデルと簡易水冷モデルは、両方ともダイキャスト製のフレームに4つのファンを装備しているほか、前モデルよりも冷却機能の最適化が図られています。
もっと調べる
出典:教えて!goo
CPUクーラーについて。空冷か、水冷かでしょうか?
初心者質問ですいません。 CPUが、i7-13700Kですが、CPUクーラーは、空冷か、水冷どちらがオススメでしょうか? 聞くとこによると、i7-13700Kは、熱をかなり持つらしいので・・・ 自作歴長...
CPUクーラー 水冷、空冷どっち
初めて自作PC組んでます。今CPUクーラーをどれにするか考えてます。 みなさんは空冷、水冷どっち使ってますか。(水冷は簡易水冷を考えてます。) またよく冷えるお勧めのCPUクーラーあ...
水冷式PCの水の補給方法
まさか、水道に接続して、常時、水を供給するわけではないですね? 水冷式PCのデメリットも教えてください。
もっと調べる