1 細いこよりにのりをひいて乾かし固めたもの。進物用の包み紙などを結ぶのに用いる。ふつう数本を合わせて、中央から色を染め分ける。吉事の場合は紅と白、金と銀、金と赤など、凶事の場合は黒と白、藍と白などとする。
3 「水引幕」の略。
出典:gooニュース
小さな幸せ ここにある 水引クリエーター井波さん展示 白山 白黒クローバーに能登への愛
金沢市の水引アートクリエーター井波佳奈さん(47)の作品展「視点」が、白山市相滝町の飲食店「とりごえ蕎麦(そば)相滝」で開かれている。ハートをかたどった白黒の水引をつなぎ合わせた「クローバー」を飾った。能登半島地震の被災地への愛と、日常の小さな幸せを視点を変えて発見してほしいという願いを込めている。6月30日まで。
ローラさんが手作りの水引細工を公開。能登半島地震の被災地訪ね、伝統文化も体験したと報告
金沢市が発祥の地といわれる水引細工に挑戦した様子など、旅の写真を公開しました。【画像】ローラさんの石川旅ショット!
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・か、元結を掛けて黒い水引でしめたのが落ちていた。見てさえ気味の悪・・・ 泉鏡花「神鷺之巻」
・・・けの立派な箱に紅白の水引をかけて、表に「越の霙」としてある。「お・・・ 小栗風葉「深川女房」
・・・暫く話をして、紅白の水引で綺麗に結ばれた紙包をいただき、校門を出・・・ 太宰治「みみずく通信」