水の性質や化学的成分。また、不純物を含む水の、化学的、生物学的特性。
出典:gooニュース
福井市水道事業がGLP認証を更新 水質検査に信頼性
福井市企業局は、日本水道協会(東京都)が水道事業者の水質検査の信頼性を認定する「水道水質検査優良試験所規範(水道GLP)」で、三回目の認証更新が認められたと発表した。 水道GLPでは、同協会が水道事業者の水質管理の体制や水質検査の技術などを客観的に審査する。市は二〇一〇年に認証を初取得。四年ごとに更新審査を受ける必要があり、二二年度が更新年度だった。
諏訪湖の水質保全 県が第8期計画を策定
県は29日、第8期諏訪湖水質保全計画(2022~26年度)を発表した。
47年目諏訪湖定期観測始まる 学生ら水質調査
23日は、宮原裕一教授と学生ら5人が強風で激しく波立つ湖上に舟で乗り出し、全身ずぶぬれになりながら水質を調べた。 定期観測は1977年から続けており、近年は5年ごとに結果をまとめている。諏訪湖の透明度、水質の経年変化といったデータの蓄積により、浄化の進み具合を読み解く貴重な資料になるという。 今年は7日から始まり、岸から2キロ離れた湖上で観測。
もっと調べる