
出典:gooニュース
水郷が酔狂を呼んだ【恋する三隈川】
日田に暮らしてそろそろ12年目。育ったのは北九州。20代前半でフライフィッシングという釣りを覚え、九州各地でヤマメを追いかけた。その釣りがきっかけで日田を知った。釣りの合間に珈琲を飲みに訪れるようになり、個性的な友人たちも増え、かねてからの田舎暮らしへの憧れもあり、ついに移住の決断をする。25年前の話だ。 縁があって、しばらくお隣の福岡県東峰村に住んだ。生活圏は日田となって
松江水郷祭湖上花火大会 有料観覧席の先行販売開始…2万1000発の花火で水の都彩る(島根)
松江の夏を彩る恒例の「松江水郷祭湖上花火大会」。5月12日から地元の市民などを対象にした有料観覧席の先行販売が始まりました。 2025年の「松江水郷祭湖上花火大会」は、8月2日と3日の2日間開催され合計2万1000発の花火が打ち上げられます。
水郷田名 子連れでゆっくりランチ 老舗旅館に親子カフェ〈相模原市中央区〉
相模原は座敷の食事処が少ない、子育て世代にゆっくり食事を楽しんでほしい--。市内在住の保育士5人が今年2月、水郷田名の老舗割烹旅館「旭屋」で子どもとゆっくり過ごせるカフェをオープンした。子どもたちは広い座敷で保育士と遊び、保護者たちは安心して食事を楽しむことができる。営業時間は平日の午前11時から午後3時まで。親子に優しい場所をカフェの名前は「あそびこ」。「ちょっと
もっと調べる