おきなわしゃかいたいしゅうとう【沖縄社会大衆党】
沖縄県の地域政党。米軍施政下の昭和25年(1950)に結成。以降、日本社会党(現社会民主党)・民社党・日本共産党などの全国政党と協力しつつ、国政・県政で活動する。
おきなわかいがんこくていこうえん【沖縄海岸国定公園】
沖縄県にある国定公園。沖縄本島中部の東シナ海に面した残波 (ざんば) 岬から名護 (なご) にいたる海岸と、本部 (もとぶ) 半島の備瀬 (びせ) 崎から最北端の辺戸 (へど) 岬にいたる全長80キロメートルの海岸線一帯と島内最高峰の与那覇 (よなは) 岳など内陸部の自然景観地。 [補説]平成26年(2014)に、それまで含まれていた慶良間 (けらま) 諸島地域が独立し、新たに国立公園として指定された。→慶良間諸島国立公園
おきなわせんせきこくていこうえん【沖縄戦跡国定公園】
沖縄本島南部、第二次大戦の沖縄戦終焉 (しゅうえん) 地一帯と約15キロメートルの海岸線を中心とする国定公園。ひめゆりの塔・平和之塔・平和祈念公園ほか、数多くの戦跡がある。
おきなわキリストきょうがくいんだいがく【沖縄キリスト教学院大学】
沖縄県中頭郡西原町にある私立大学。平成16年(2004)の開設。人文学部の単科大学。
おきなわけんりつかんごだいがく【沖縄県立看護大学】
沖縄県那覇市にある公立大学。平成11年(1999)の開設。平成16年(2004)に大学院を設置した。
おきなわこくさいだいがく【沖縄国際大学】
沖縄県宜野湾市にある私立大学。昭和47年(1972)の開設。
おきなわだいがく【沖縄大学】
沖縄県那覇 (なは) 市にある私立大学。沖縄で最初の私立大学で、昭和36年(1961)の開設。
おきなわトラフ【沖縄トラフ】
琉球諸島の北西に長さ約1000キロメートルにわたって延びる細長い海底の凹地(トラフ)。東シナ海で最も深く、最大水深は約2200メートル。潜水調査船しんかい2000により、日本初のブラックスモーカーが発見された。沖縄舟状海盆。
おきなわかがくぎじゅつだいがくいんだいがく【沖縄科学技術大学院大学】
沖縄県国頭 (くにがみ) 郡恩納村 (おんなそん) にある私立大学院大学。平成24年(2012)開学。
おきなわけんへいわきねんしりょうかん【沖縄県平和祈念資料館】
第二次大戦の沖縄戦に関する資料を展示している施設。糸満市の平和祈念公園敷地内にある。昭和50年(1975)県立資料館として開館、平成12年(2000)現在地に移転・改称。