• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

沖合近海遠洋で行われる捕鯨に対して、沿岸海域でクジラ捕獲する漁業

[補説]日本の商業捕鯨では、母船式捕鯨(クジラの処理・加工設備のある母船による遠洋捕鯨)、マッコウクジラニタリクジラなどを対象とする大型沿岸捕鯨、ミンククジラを主な対象とする小型沿岸捕鯨などが行われていた。昭和61年(1986)の国際捕鯨委員会(IWC)による商業捕鯨モラトリアム以降は、規制対象外のツチクジラゴンドウクジラなどを捕獲。令和元年(2019)同委員会を脱退し、大型鯨類の捕獲を含む沿岸捕鯨を再開した。→小型捕鯨
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。