出典:教えて!goo
二つのデータの波形が似てるかどうかの判定方法
以前、物理学の方で質問させて頂いたのですが、教えて頂いた方法で上手くできなかった為、こちらの方で再質問させていただきます。 波形解析について初心者の為、分かりづらいかも...
正弦波の波形率が大きくなるのは脈流効果ですか?
正弦波の{波形率}は実効値÷平均値=1.11です。 https://eleking.net/study/s-accircuit/sac-waveform.html 矩形波では波形変化がなくて波形率1.0で無関係ですが、 正弦波では電圧の平均値0.637から電力の実...
オシロの波形から発振周波数を求めるには?
今回、LC発振回路の実験を行いました。 そのときの出力波形をオシロスコープで観察したのですが、そのオシロスコープの波形から発振周波数を求めるにはどのようにしたらよいのでしょう...
もっと調べる