どじょういんげん【泥鰌隠元】
インゲンマメの一品種。蔓性 (つるせい) で、若いさ...
どじょううち【泥鰌打ち】
夏の夜、ドジョウを灯火で誘い出し、棒の先に釘をつけた道具で突きさして捕らえること...
どじょうかご【泥鰌籠】
編み残した端をドジョウのひげのように延ばしてある竹籠。ひげこ。ひげかご。
どじょうじる【泥鰌汁】
ドジョウを丸のまま入れた味噌汁。《季 夏》
どじょうすくい【泥鰌掬い】
1 ドジョウをざるなどですくって捕らえること。 2 安来節 (や...
どじょうせん【泥鰌筌】
ドジョウを捕らえるための筌 (うえ) 。細い竹を筒状...
どじょうつなぎ【泥鰌繋】
イネ科の多年草。湿地に生え、高さ40~60センチ。葉は線形。5、6月ごろ、緑色の...
どじょうなべ【泥鰌鍋】
1 鍋に丸のままのドジョウとささがきゴボウを入れ、みりん・醤油で味つけをしただし...
どじょうひげ【泥鰌髭】
ドジョウのひげのように、まばらな薄い口ひげ。