せんがく-ひさい【浅学菲才】
学問や知識が浅く未熟で、才能が欠けていること。自分の識見をへり下っていう語として用いられることが多い。▽「浅学」は学問や知識が浅く未熟なこと。「菲」はもと野菜の名で、かぶらの種類。転じて、薄い、粗末な、劣ったという意に用いられる。「菲才」は才能のないこと。「菲」は「非」とも書く。
- 句例
- 浅学菲才の身、浅学菲才を顧みず
- 用例
- もとより浅学非才、各位のご所期に添うあたわざるを恐れ候えども、<中川静・書翰文精義>
- 類語
- 浅学短才せんがくたんさい 浅識菲才せんしきひさい 浅知短才せんちたんさい
- 対義語
- 博学多才はくがくたさい 博識多才はくしきたさい