[動バ五(四)]
  1. 物が液体の表面や中間、または空中存在する。浮く。「雲が—・ぶ」「ボートが湖水に—・ぶ」「太平洋に—・ぶ島」⇔沈む

  1. 物が液体の表面や空中などに、底から離れて上がる。浮く。浮かび上がる。「沈没船から油が—・ぶ」⇔沈む

  1. 心の中に上ってくる。意識に出てくる。「名案が—・ぶ」「彼のおもかげが—・ぶ」

  1. 表面に出てくる。「苦悩表情が—・ぶ」「涙が目に—・ぶ」

  1. 物がその姿かたちを目立たせる。「霧の中に木立が黒く—・んでいる」

  1. よくない境遇から脱する。よい方に事態が向かう。→浮かばれる

    1. 小夜さんが其気になりゃ、小夜さんも幸福 (しあわせ) だし、君も—・ぶ」〈二葉亭其面影

  1. 陽気になる。浮く。

    1. 「心配気な、—・ばない顔色をして」〈啄木赤痢

  1. 死者の霊が慰められて安らかになる。成仏する。→浮かばれる

    1. 「流れ出 (いづ) る涙に今日は沈むとも—・ばむ末を猶 (なほ) 思はなむ」〈山家集・下〉

  1. 気持ちなどが動いて定まらない。落ち着かない。うわついている。

    1. 「女の宿世は、いと—・びたるなむあはれに侍る」〈・帚木〉

  1. 10 根拠がない。いいかげんである。

    1. 「都にはいと—・びたる事ども、心のひきひき言ひしろふ」〈増鏡・三神山〉

    2. 浮く用法

[動バ下二]うかべる」の文語形。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。