江戸時代の風俗、特に遊里遊女役者などを描いた絵。江戸の庶民層を基盤隆盛した。肉筆画と木版画があり、特に版画菱川師宣 (ひしかわもろのぶ) に始まり、鈴木春信らによる多色刷りの錦絵 (にしきえ) 技法出現によって大いに発展した。代表的作者として、喜多川歌麿歌川広重(安藤広重)・葛飾北斎などが有名。西洋近代絵画、特に印象派に与えた影響は大きい。

[美術・音楽]の言葉

[日本・東洋の美術]の言葉

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。