出典:gooニュース
夜の蜃気楼煌々 新湊大橋、海王丸伸びたり縮んだり 金沢・村瀬さん、魚津で撮影
同7時半ごろから蜃気楼が現れ始め、その後1時間ほど、照明のともる新湊大橋やライトアップされた海王丸などが伸びたり、縮んだりして見えたという。 10年ほど前から夜の蜃気楼を狙い、折を見て魚津に通ったという村瀬さんは「長年頑張って念願の1枚を撮影できた。昼に比べると、夜の蜃気楼は一段と幻想的だった」と話した。
“海の貴婦人”海王丸が優美な姿に ことし初の総帆展帆 強風のため広げた帆は20枚に 富山・射水市
帆船海王丸のことし最初の総帆展帆が27日射水市で行われ、訪れた人が「海の貴婦人」とも呼ばれる優美な姿に見入っていました。
帆船海王丸総帆展帆(5月)
海の貴婦人海王丸 海王丸は、商船学校の練習船として、誕生した帆船。昭和5年2月14日に進水して以来59年余の間に106万海里(地球約50周)を航海し11,190名もの海の若人を育ててきた。海王丸パークでは、この海王丸を現役の姿のままで公開しており、年10回予定されている総帆展帆では優美な姿を魅せてくれる。
もっと調べる