出典:gooニュース
沖縄の消費者物価指数は40年前に次ぐ上昇幅 輸送コストで全国より影響大きく
値上げの波が押し寄せた去年、県内の消費者物価指数は前の年よりも2.8%上昇しました。県のまとめによりますとサービスやモノを購入する際に必要となった費用を表す2022年の消費者物価指数が前年よりも2.8%上昇し、40年前の1982年の3.4%に次ぐ上げ幅となりました。
大阪市 1月消費者物価指数が最高値更新 ガスや電気代など上昇
大阪府は27日、1月の大阪市の消費者物価指数(生鮮食品を除く総合指数)の速報値が104・4となり、比較可能な1970年1月以降の最高値を更新したと発表した。前年同月比で4・8%上がり、81年4月の4・9%に次ぐ上昇幅となった。指数が前年同月を上回るのは12カ月連続。
東京23区の1月消費者物価指数 前年同月比4.3%上昇 41年8か月ぶりの高水準
東京23区の今月の消費者物価指数は、前の年の同じ月と比べ4.3%上昇しました。41年8か月ぶりの高い水準です。総務省によりますと、全国に先立ち発表される1月の東京23区の消費者物価指数の速報値は、値動きの激しい生鮮食品を除く総合指数が104.2でした。前の年の同じ月と比べ4.3%上昇していて、1981年5月以来、41年8か月ぶりの高い水準です。
もっと調べる