出典:gooニュース
中国の社会消費財小売総額、1~3月は4.6%増
【新華社北京4月16日】中国国家統計局が16日発表した1~3月の社会消費財小売総額は前年同期比4.6%増の12兆4671億元(1元=約20円)だった。うち自動車以外の消費財の小売売上高は5.1%増の11兆3434億元となった。 事業所の所在地別に見ると、都市部は4.5%増の10兆8057億元、農村部は4.9%増の1兆6614億元だった。
第5回中国国際消費財博覧会が13日開幕―海南省海口市
第5回中国国際消費財博覧会が13日、海南省海口で正式に開幕しました。 今回の消費博覧会のテーマは「開放のチャンスを共有し、共に美しい暮らしを創造する」で、展示エリアの総面積は16万平方メートルを超え、71の国と地域、4100を超えるブランドが出展し、デジタル消費、健康消費、グリーン消費などの新興消費分野を網羅しています。
消費財の輸出が大打撃、中国企業の東南アジア移転は再考が必要―香港メディア
そして、多くの中国企業は、関税増加によるコストが限界に近づいており、消費財の最終価格が上昇せざるを得ないとの認識に至りつつあると指摘。中国企業の粗利益率はすでに20%を下回り、一部の大手企業では利益率がほぼゼロに近い状況に加え、米国の貿易業者もコストの増加に直面しており、消費者に負担が及ぶ状況は避けられないとの見方を示している。
もっと調べる