訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
辞書
1 澄んでいることと濁っていること。
2 善と悪。善人と悪人。また、賢者と愚者。
3 清音と濁音。
4 清酒と濁酒。
「—をわけてもてなすひなの酒」〈柳多留・一三〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
清濁併せ呑む
心が広く、善でも悪でも分け隔てなく受け入れる。度量の大きいことのたとえ。
出典:青空文庫
・・・海の如き大人格でも、清濁併せ呑む大腹中でもなかった。それよりはむ・・・ 内田魯庵「三十年前の島田沼南」
・・・狭めるようなもので、清濁あわせのむ壮大な人間像の創造はそんな修業・・・ 織田作之助「大阪の可能性」
・・・って、今更ながら世の清濁の上に思を馳せて感悟した。「有難うござい・・・ 幸田露伴「鵞鳥」
もっと調べる
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る