[動ラ五(四)]
1 物事が少しずつ積もり集まって多くなる。1か所に集まってとどまる。「ごみが―・る」「水が―・る」「耳垢 (みみあか) が―・る」「ストレスが―・る」
2 (「貯まる」とも書く)たくわえが多くなる。「資金が―・る」
3 なすべき物事が処理されず、しだいに増えていったりとどこおったりしたままである。「仕事が―・る一方だ」「部屋代の支払いが―・る」
4 とどまって動かない。静止する。
「しばしは矢にかせがれて、―・るやうにぞ見えし」〈古活字本保元・中〉
出典:青空文庫
・・・いもないままに、勢い溜まる一方だった。柳吉は毎日郵便局へ行った。体・・・ 織田作之助「夫婦善哉」
・・・息子は時々店の品物に溜まる街道の塵をはたいている。主婦や娘は台所で・・・ 寺田寅彦「やもり物語」
・・・葉が掃いても掃いても溜まる頃であった。丁度土曜日なので、花房は泊り・・・ 森鴎外「カズイスチカ」
出典:教えて!goo
唾が溜まる
23歳の会社員です。 今とても困っているのが何をしていても唾がたまって、 とにかく気になってしまうことです。 例えば友達と話をしていても、すぐに唾がたまって 話しづらくなり、飲...
冷蔵庫内に水が溜まるんですが
一人用の小さめのタイプです 冷凍庫と冷蔵庫の2ドアです 7年位前に購入しました 最近頃からですが中に水が溜まってしまいます ってゆうか、むしろ溢れてきて 定期的(週1、2回)に...
PCにほこりが溜まると動作が重くなる?
今使っているタワー型のPCを購入して2年半くらい経つのですが一回も掃除をしたことがありません。 相当ほこりが溜まっていると思いますがそのせいで動作が重くなることはあるでしょう...
もっと調べる
出典:gooニュース
すぐ溜まる「子どもが学校で持ち帰ってくるプリント類」の“意外すぎる収納場所”とは
放っておくとすぐに溜まっていき、忙しい方にとっては毎回整理するのも大変です。今回はわが家の合理的なプリント整理の方法をご紹介します。たまりがちなプリント、どこにしまってる?
怒りの感情は体のどの部分に溜まる?/こころのタイプ別ヨガ
そんなとき、怒りの感情は体のどの部分に溜まる? ※本作品は著:ガンダーリ松本、イラスト:小田ハルカのコミック『あなたにぴったりのストレスケアがわかる こころのタイプ別ヨガ』から一部抜粋・編集しました ※本書で紹介しているセルフケアは、効果に個人差があります。ご理解の上、お読みください。
田んぼに水溜まるも工事は延期に…漏水続く用水施設 梅雨入りでも尽きない農家の不安「夏場からの水が…」
米農家の野田さん: 「あれを思うと、よくここまで大きくなったなと思いますけど」 農業用水の不足で1か月ほど前にはほとんど水がなかった田んぼですが、14日は5センチほど水が溜まり、梅雨の訪れに胸をなでおろしています。 しかし、これで安心というワケではないのが現状です。
もっと調べる