出典:gooニュース
甘い香り、風そよぐ 潮来・藤まつり 27日まで 茨城
26日は園内で開催中の「水郷潮来藤まつり」に合わせてイベントが開かれ、ろ舟や人力車の運行のほかキッチンカーも出店しにぎわった。 まつりは同市の観光通年化に向けた取り組みとして2023年に開始。前川沿いの遊歩道に設けられた藤棚に咲いた花は、甘い香りを漂わせながらゆらゆらと風にそよいだ。
ボタン鮮やかに開花 潮来・潮音寺で見頃 茨城
茨城県潮来市日の出の潮音寺で、赤やピンク、白などの色鮮やかなボタンの花が開花し、訪れる人の目を楽しませている。境内には三十三観音の石仏があり、徳王観音には「太陽」、瑠璃観音には「鎌田藤」、威徳観音には「朝日港」など、それぞれの観音の風貌や名前に合わせて33品種のボタンが植えられている。 同寺は薬師寺(奈良県)の東関東別院。2016年に1観音1品種を植えたのが始まりで、現在、
(茨城)潮来市宮前でスカートのぞき 4月11日夕方
茨城県警によると、11日午後4時30分ごろ、潮来市宮前の駅で女性へのスカートのぞきが発生しました。(実行者の特徴:男性、20~30代、緑色ジャンパー)■実行者の言動や状況・女性のスカート内をのぞいた。■現場付近の施設・★延方駅[JR]、延方小学校、潮来第二中学校、北浦
もっと調べる