dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
縄文時代中期の土器の一種。多くが深鉢。口縁部に付く鶏冠状の把手や鋸歯状の突起が、火炎のようにも見えることによる称。表面には縄文でなく、隆線 (りゅうせん) 文と沈線 (ちんせん) 文が施されている。信濃川流域の流域で多く発見され、新潟県十日町市の笹山遺跡で出土した土器群が特に有名。→新潟県笹山遺跡出土深鉢形土器
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位