《「とうだい(灯台)」の音変化》「灯台躑躅 (どうだんつつじ) 」の略。
出典:gooニュース
門脇埼灯台でアプリをスマートフォンにダウンロードして新感覚のエンターテイメントを体験 静岡・伊東市
静岡県伊東市の灯台を舞台に音声ガイドで物語を楽しみながら観光する実証実験が始まりました。 この取り組みは伊東市の門脇埼灯台を中心とした城ケ崎海岸エリアの魅力発進と、観光誘致を目的に17日から始まりました。 アプリをスマートフォンにダウンロードして野津山幸宏さんら人気声優の声で物語を聞きながら、観光スポットを巡ります。
“イケメンボイス”で灯台案内 擬人化したキャラクター「燈の守り人」が深みのある声で 静岡
この取り組みは灯台の新たな魅力を発信しようと始まったもので、決められた場所にスマートフォンをかざすと灯台を擬人化したキャラクター「燈の守り人」が深みのある声で案内してくれます。 燈の守り人: 木がたくさん生えている中につり橋が見えるだろ?あれは門脇つり橋っていう門脇埼の名所 また、灯台だけでなく周辺の観光名所なども案内してくれます。
<博愛の里から>伊王島の灯台 常民が整備 今も現役
伊王島灯台の仮点灯の廃止を布告した箇所を抜粋 明治3(1870)年、灯台関係の事務が工部省灯台掛に移され、翌年に灯台寮に昇格すると、初代灯台頭には佐野常民が就任します。 日本での灯台整備は、慶応2(1866)年に江戸幕府がイギリスやアメリカ等と結んだ「改税約書」から始まります。この条約のなかに幕府が灯台を建設することが含まれていました。
もっと調べる