[動ラ五(四)]
-
1 「する」「なす」の尊敬語。あそばす。「研究を―・る」
-
2 (補助動詞)他の動詞の連用形や動作性の漢語名詞に付いて敬意を添える。「お…なさる」「御 (ご) …なさる」の形でも用いる。…あそばす。「連絡―・ったほうが、いいでしょう」「お見舞い―・る」「御旅行―・る」
[補説]丁寧の助動詞「ます」が付くときは、「なさります」よりも「なさいます」の形をとるのが普通。また、命令形には二つの形があるが、「なさい」が普通で、「なされ」は古風な言い方。
[動ラ下二]「
なされる」の文語形。