1 一面に焼けて荒れはてた地域。「大火で一面―になった」
2 「焼け野1」に同じ。《季 春》
出典:gooニュース
焼け野原に高島屋がぽつんと残った 高島屋開発相談役・海江田順三郎さんに聞く
センテラス天文館が開業し、にぎわう千日町一帯も焼け野原となった。大空襲を経験、60年以上町を見守ってきた高島屋開発相談役の海江田順三郎さん(94)は、ロシアのウクライナ侵攻に心を痛めながら「戦争を仕掛けていいことなんかない」と訴える。 「鹿児島市戦災復興誌」によると、3月18日から8月6日までに8回あったとされた空襲の中で最大規模だったのが鹿児島大空襲だ。
<あのころ>焼け野原、行き交う人々 東京山の手にも空襲
1945(昭和20)年5月30日、空襲で焼け野原となって市電も止まった東京の市街地を行き交う人々や牛車。3月10日の東京大空襲に続いて、25日には山の手地域も米爆撃機B29の空襲を受け、多数の死傷者を出した。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・七年前のすさまじい焼け野原も「百年後」の恐ろしい破壊の荒野も知らず顔・・・ 寺田寅彦「時事雑感」
・・・、高台も、今は一面の焼け野原となっていた。アスファルトの道ばたには、・・・ 宮本百合子「風知草」