・・・が、猿は熟柿を与えず、青柿ばかり与えたのみか、蟹に傷害を加えるように、さんざんその柿を投げつけたと云う。しかし蟹は猿との間に、一通の証書も取り換わしていない。よしまたそれは不問に附しても、握り飯と柿と交換したと云い、熟柿とは特に断っていない・・・ 芥川竜之介 「猿蟹合戦」
・・・塩辛いきれの熟柿の口で、「なむ、御先祖でえでえ」と茶の間で仏壇を拝むが日課だ。お来さんが、通りがかりに、ツイとお位牌をうしろ向けにして行く……とも知らず、とろんこで「御先祖でえでえ。」どろりと寝て、お京や、蹠である。時しも、鬱金木綿が薄よご・・・ 泉鏡花 「開扉一妖帖」
・・・ 駒鳥はね、丈の高い、籠ん中を下から上へ飛んで、すがって、ひょいと逆に腹を見せて熟柿の落こちるようにぼたりとおりて、餌をつついて、私をばかまいつけない、ちっとも気に懸けてくれようとはしなかった、それでもない。皆違ってる。翼の生えたうつく・・・ 泉鏡花 「化鳥」
・・・ 中二階といってもただ段の数二ツ、一段低い処にお幾という婆さんが、塩煎餅の壺と、駄菓子の箱と熟柿の笊を横に控え、角火鉢の大いのに、真鍮の薬罐から湯気を立たせたのを前に置き、煤けた棚の上に古ぼけた麦酒の瓶、心太の皿などを乱雑に並べたのを背・・・ 泉鏡花 「政談十二社」
・・・冬の日は釣瓶おとしというより、梢の熟柿を礫に打って、もう暮れて、客殿の広い畳が皆暗い。 こんなにも、清らかなものかと思う、お米の頸を差覗くようにしながら、盆に渋茶は出したが、火を置かぬ火鉢越しにかの机の上の提灯を視た。 信仰に頒・・・ 泉鏡花 「縷紅新草」
・・・ 横なでをしたように、妹の子は口も頬も――熟柿と見えて、だらりと赤い。姉は大きなのを握っていた。 涎も、洟も見える処で、「その柿、おくれな、小母さんに。」 と唐突にいった。 昔は、川柳に、熊坂の脛のあたりで、みいん、みい・・・ 泉鏡花 「若菜のうち」
・・・しばらく、手帖のその文面を見つめ、ふっと窓のほうに顔をそむけ、熟柿のような醜い泣きべその顔になる。 さて、汽車は既に、静岡県下にはいっている。 それからの鶴の消息に就いては、鶴の近親の者たちの調査も推測も行きとどかず、どうもはっきり・・・ 太宰治 「犯人」
・・・こんな醜怪なからだになって、めそめそ泣きべそ掻いたって、ちっとも可愛くないばかりか、いよいよ熟柿がぐしゃと潰れたみたいに滑稽で、あさましく、手もつけられぬ悲惨の光景になってしまう。泣いては、いけない。隠してしまおう。あの人は、まだ知らない。・・・ 太宰治 「皮膚と心」
・・・ 子規に、その写生画を見せてもらっているうちに熟柿を描いたのがあった。それに、虚子曰く馬の肛門のようだ、という意味の言葉がかいてあった。私が笑ったら、子規は、いや本当にそう思ったのだから面白いのだと云って虚子のリマークを弁護したのであっ・・・ 寺田寅彦 「高浜さんと私」
・・・向い側に腰かけた中年の男の熟柿のような顔の真ん中に二つの鼻の孔が妙に大きく正面をにらんでいるのが気になった。上野で乗換えると乗客の人種が一変する。ここにも著しい異質の接触がある。 広小路の松坂屋へはいって見ると歳末日曜の人出で言葉通り身・・・ 寺田寅彦 「猫の穴掘り」
出典:青空文庫