あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
辞書
熱帯・亜熱帯地方に産する魚類。主に淡水魚をいい、色彩のはでなものが多く、観賞用に飼育される。グッピー・エンゼルフィッシュ・ディスカスなど。《季 夏》「—みなしづかなり値たかく/波郷」
吉田修一の短編小説。平成12年(2000)、「文学界」誌に発表。第124回芥川賞候補作となる。同作を表題作とする小説集は、平成13年(2001)の刊行。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・三 熱帯魚 百貨店の花卉部に熱帯魚を養ったガラス張りの水槽が並んで・・・ 寺田寅彦「試験管」
・・・ 十 このごろ、熱帯魚を売る店先を通るときはたいていいつでも五・・・ 寺田寅彦「破片」
出典:教えて!goo
ワイキキビーチの浅瀬で熱帯魚見れますか?
こんばんは! ハワイのワイキキビーチ浅瀬でサンゴ礁や魚を見ることってできますか? ツアーなどで他のビーチへ行って魚や海ガメも見たいですが、 他にもツアー申し込んでいるので、...
もっと調べる
出典:gooニュース
熱帯魚「ハタタテダイ」、島根・中海で初めて発見か…発見の漁協組合長「子どもたちに見てほしい」
館によると、ハタタテダイはチョウチョウウオ科の熱帯魚。三角形の体に白、黒の模様、ヒレの一部が黄色くカラフルだ。名前は、背びれの1本が長く伸びて旗を立てているように見えることに由来するという。 松江市美保関町の中海で14日、定置網に全長10センチのハタタテダイがかかっているのを中海漁業協同組合の組合長(73)が発見。
読売新聞2023/11/26 15:44
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る