アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 語られる言葉の一部分。へんげん。「—も聞きもらさない」
2 幼児や外国人などの話す、たどたどしい不完全な言葉。「—の英語を話す」
3 なまり・俗語・方言など、標準から外れている言葉。
「さるといふをはるといふ、すべて—は察し給へ」〈人・梅児誉美・初〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
かたことまじり【片言交じり】
片言をまじえて話すこと。「—の英語」
出典:青空文庫
・・・わざと微笑しながら、片言に近い日本語を使った。「何か御用ですか?・・・ 芥川竜之介「おしの」
・・・西洋人なら僕の教えた片言を試みるのだろうと思われて、何だか厭な、・・・ 岩野泡鳴「耽溺」
・・・権威は絶対であって、片言隻句ことごとく神聖視されて、敗戦後各分野・・・ 織田作之助「可能性の文学」
もっと調べる
出典:gooニュース
「200万円以上の利益が出ている」片言の日本語話す女に暗号資産投資持ちかけられ…女性(60代)が約160万円相当をだまし取られる【長崎・佐世保】
すると片言の日本語を話す女から電話があり、女性が女の指示に従い口座開設費用3万6千円あまりを支払って暗号資産投資を始めたところ、利益としておよそ2千円が入金されたということです。
NBC長崎放送2025/04/08 17:12
片言隻語
片言隻句
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位