アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
《古くは「ものまをし」》
1 神や天皇など高貴な方に申し上げること。あるいは取り次いで伝えること。また、その職の人。
「縄の端に鐸 (ぬりて) を懸けて、—に労ること無かれ」〈顕宗紀〉
2 祝詞などを奏すること。
「—の声、皺 (しわ) ぶる人なれば、をかしと聞こえたる」〈読・春雨・目ひとつの神〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位