アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ものみぐさ【物見草】
マツの別名。
ものみぐるま【物見車】
祭礼などの行事を見物するときに乗る牛車 (ぎっしゃ) 。「かねてより、—、心づかひしけり」〈源・葵〉
ものみだい【物見台】
遠くを見渡すために設けた高い台。
ものみぶね【物見船】
見物のために乗る船。
ものみまど【物見窓】
1 城・家・乗り物などで、外を見るために設けた窓。 2 能舞台で、鏡の間の幕口に向かって右側の壁にある連子窓。舞台のようすを見るためのもの。嵐窓 (あらしまど) 。奉行窓。
ものみやぐら【物見櫓】
遠くを見渡すために設けた櫓。
ものみゆさん【物見遊山】
物見と遊山。見物して遊び歩くこと。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る