dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 空間のある部分を占め、人間の感覚でとらえることのできる形をもつ対象。
㋐物体。物品。「ごつごつした—に手が触れる」「山の上に光る—がある」
㋑商品。また、その質。品質。「同じような—が大量に出回る」「高いが—はよい」
㋒着物。衣服。「白っぽい—を着る」
㋓食物。「歩きながら—を食う」「—がのどを通らない」
㋔民法で、有体物。権利の客体となりうるもの。
2 人間が考えることのできる形のない対象。
㋐何かの事柄・物事。「—の役に立つ」「—を思う」「恋という—」
㋑ことば。「あきれて—も言えない」
㋒文章。また、作品。「—を書くのを商売にする」「この作品は十年前に描かれた—だ」
㋓学問。
「己れは此様 (こん) な無学漢 (わからずや) だのにお前は—が出来るからね」〈一葉・たけくらべ〉
㋔物事の筋道。道理。理屈。「—の順序をわきまえる」
3 妖怪・怨霊など、不可思議な霊力をもつ存在。「—に憑 (つ) かれる」「—の怪」
4 (「…のもの」の形で)所有している物品・事物。所有物。「会社の—を私する」「その企画は彼の—だ」
5 他の語句を受けて、その語句の内容を体言化する形式名詞。
㋐判断などを強調して示す。「負けたのがよほどくやしかった—と見える」「何をされるかわかった—じゃない」
㋑感動する気持ちを強調して示す。「二人とも大きくなった—だ」「悪いことはできない—だ」
㋒(「…するものだ」の形で)それが当然であるという気持ちを示す。「先輩の忠告は聞く—だ」「困ったときは助け合う—だ」
㋓(「…したものだ」の形で)過去を思い出してなつかしむ気持ちを示す。「あの店にはよく二人で行った—だ」
6 名詞の下に付いて複合語をつくる。
㋐その種類にはいる品物・作品の意を表す。「SF—」「現代—」
㋑それに相当するもの、それだけの価値のあるもの、などの意を表す。「冷や汗—」「表彰状—」→もの[助詞] →ものか[連語] →ものかな[連語] →ものかは[連語] →ものから[接助] →ものぞ[連語] →もので[接助] →ものなら[接助] →ものの[接助] →ものゆえ[接助] →ものを[助詞]
1 なんとなくそのような状態であるという意を表す。「—悲しい」「—寂しい」「—静か」
2 いかにもそうであるという意を表す。「—めずらしい」「—すさまじい」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
物が無い
1 身も蓋もない。風情がなくつまらない。 2 命がない。
物が分かる
道理や理屈がよくわかる。「—・る人に相談する」「—・らない年齢でもあるまい」
物其の平を得ざれば則ち鳴る
《韓愈「送孟東野序」から》物は水平でないと動いて音を出す。人も心が平安でないとそれを口に出すものだ。
もっと調べる
者
モノ
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位