出典:gooニュース
ワイン醸造所数増加、500超え 特区制度寄与、日本産の評価向上
政府は24年12月末までに99区域のワイン特区を認定した。国税庁が23年に実施したアンケートでは、製造業者の9割が年間の製造量が100キロリットル未満の小規模事業者だった。小規模事業者全体の損益は赤字で、経営の難しさが指摘されている。
どぶろく寒仕込みピーク 中能登の特区、まろやかな味求め
農家がどぶろくを造ることができる「どぶろく特区」の中能登町で、新酒の寒仕込みが最盛期を迎えた。「大寒(だいかん)」の20日は、同町二宮の農家田中良夫さん(73)が自宅の醸造所で、たるに入ったどぶろくをかき混ぜ、発酵を促した。 田中さんによると、寒水で仕込むことで発酵が緩やかになり、まろやかな味わいに仕上がるという。今年も昨年並みの200リットルを仕込む予定で、2月中に道の駅「織姫の里なかのと
24年の香港特区訪問客数、31%増の4500万人
【新華社香港1月17日】中国香港特別行政区観光発展局は15日、2024年に香港を訪れた旅客数(速報値)が延べ4500万人になり、前年比31%増えたと明らかにした。うち内地からは27%増の延べ3400万人で約4分の3を占め、内地以外からは44%増の延べ1050万人だった。 12月の訪問客は前年同月比8%増の延べ426万人に迫った。
もっと調べる